名寄市のNスポーツコミッションが、街なかで市民がもっとスポーツや運動に気軽に慣れ親しめるように、健康・スポーツ情報や、各種プログラムを提供する「Nスポ 健康ステーション」をはじめます!
今日はプレオープンで加藤市長の挨拶後にリアルストレッチ、オンラインヨガ、オンライン健康相談を行いました!
■基本的に火~木の10~15時、場所は市内コミュニティースペース「naniroBASE&Lab.」の2階です。
https://www.facebook.com/nanirolab/
■1月末まで、実証実験と調査を兼ねてすべてのプログラムが無料です!
■詳しくはチラシをご覧ください。
今日は和寒町で加藤大平さんプロデュースの「HIGASHIYAMA 500」にゲストで参加してきました!
今回はコロナ感染防止対策で運営がすごく大変だったと思いますが、参加された皆さんはみんな笑顔で久々のイベントを楽しんでいましたよ!
こうして楽しんで走れたのは加藤大平さんや大会実行員会のみなさんのおかげなので本当に感謝しています。
でも自分は大平のパワハラでエリートの部を走らされ2回も苦しい思いしました(笑)
個人の部が終わってリレーではマサシナイトランメンバーと優勝目指しましたが現役のクロカン選手には全く太刀打ちできませんでした(^^;
来月は「第1回比布町ヒルクライムレース」が開催されるのでがんばって大会を盛り上げたいと思います!
大会後は名寄での日本ハムファイターズ名寄応援団杯の表彰式に駆けつけて表彰させて頂きました!
こちらも大会を運営してくれた皆さんに感謝しています!
今日はパラアルペンの金メダリスト狩野亮さんが講師で手稲宮丘小学校のみなさんへオリパラ教育を行いました!
狩野さんのお話しを聞いた後のジャンプ台視察では、下川ジャンプ少年団の選手が練習をしていたのでリフトや頂上から実際のジャンプを見ることが出来て子供達から歓声が沸いていました!
そして練習前のアップをしている選手の中に小さな選手を発見してまさか飛ばないよな~と思っていたらリフトに乗って飛びに行きました。
その子はまだ小学5年生なのに大倉山を飛ぼうとするチャレンジャーで自分もすごく驚きました(^^;
でも無事に飛んで3本目には110mを超えてガッツポーツをしていましたよ!
2030の札幌オリパラ招致が決まったら、もしかして長谷川選手が活躍しているかもしれないのでみなさん名前覚えていてください!
午後からは手稲区体育館でDO!スポKIDSの「ていぬペタング」を子供達と一緒に体験してきました。
ボッチャに似た手軽に誰でも楽しめるスポーツで子供達は初めてでしたがみんな楽しんでやっていましたよ!